WIRED

NEWS

コウモリ対策

NEWS

 

こんにちは!

株式会社ワイヤードの石丸です。

梅雨明けして暑い日が続きますね(-_-;)

熱中症に気を付けていかないといけない時期です!!!

時期と言えば春から秋にかけてコウモリが活動時期ですが、7月から8月は繁殖時期の為、活発に活動を始めます。

これまでに現地調査にお伺いしたお客様のお宅でも尿や糞害の影響を受けているお宅がありました。

 

 

我が家でもコウモリの尿や糞害に悩まされていますが、皆様のご自宅はいかがでしょうか?

 

コウモリの尿や糞は建物の美観を損なうだけでなく、様々な悪影響を及ぼします。コウモリは集団で生活し、同じ場所に繰り返し排泄する習慣がある為、被害が深刻化しやすいのが特徴です。

建物の天井や壁にシミや変色、腐食を引き起こし、病原菌や寄生虫などにより、触れたり吸い込んだりすることで感染症にかかる恐れがあります。

市販のコウモリ対策グッズもありますが、コストもかかり何が効果があるのか分かりませんよね…

 

『そこで我が家でやっている対策方法をご紹介致します。』

 

市販の無水エタノール30ml、精製水270ml、ハッカ油20~30滴を混合し、霧吹きで吹付けます。

一晩は臭いが持続しますので、晩に吹き付けると翌朝は寄り付いた形跡がありません。

(あくまで個人の見解です。)

 

ここで注意点ですが、

①コウモリは殺処分や捕獲をしてはいけません。蚊などの害虫を捕食する為の益獣とも呼ばれ、鳥獣保護法で守られています。

②ハッカ油は妊婦の方や赤ちゃんには悪影響を及ぼす成分が含まれている為、使用の際と保管場所には注意が必要です。

③ペットを飼っているお宅で猫や犬、ハムスター、インコなどもハッカ油の臭いを嫌います。自宅でペットを飼われている方はお勧めできません。

④ハッカ油は80度でも引火の恐れがある為、使用時は火気厳禁です。

 

 上記の点に注意して試してみてはいかがでしょうか?

 

※外壁に異常を感じた方は弊社へお問合せ下さい。無料診断・調査にお伺い致します(`・ω・´)b